WPは用意できましたか?今回は、
- 自分のサイトのテーマを決める
- サイトのタイトルを付ける
この2つに挑戦していきましょう。
自分のサイトのテーマを決めよう
ワードプレスは「テンプレート」というものを利用し、サイトを作っていきます。
まずは、こちらをクリックしてみましょう。
次に「新規追加」をクリックし、自分が作りたいサイトのイメージに合ったものや好きなものを探してインストールしてみましょう。
ワードプレスは、このテーマをベースとしながら、サイトを作っていきます。
※記事をたくさん書いて、ある程度サイトが出来上がった後にテーマを変えても、テーマだけが変わるため、あとから変えることは可能です。ですが以前のテーマに合って、新しいテーマにないものなどがあれば、ある程度変化がでることもあります。
サイトにタイトルをつけよう
テーマが決まったら、自分のサイトにタイトルを付けましょう。
サイトのタイトルですが、無理に書きたいジャンルのKWを取り入れる必要はありません。
検索エンジンから訪れるユーザーは、基本的に記事を見つけてくるのであり、サイトをピンポイントに見つけて来るケースはあまりないのです。
自分のこだわりのあるサイト名にしても大丈夫ですよ。
すると、
サイトの基本情報・タイトル
色
ヘッダー画像
などなど左側にいろいろ出てくると思います。
※テーマによって表記の仕方や内容が異なる場合があります。
まずは、ここでタイトルを変えてみましょう。
メニューやウィジェットなどの操作は今後のパートで解説していきます。
自分のサイトが表示されない???
自分のホームページのタイトルを決めたら、グーグルやヤフーで、自分のサイトのタイトルを検索してみましょう。
※この見出しを全部見てからやってください
残念ながら、まだあなたのサイトはネットでは表示されません。
それは、グーグルやヤフーが、まだあなたのサイトを知らないから。
グーグルの検索エンジンで検索できるサイトの数々は「グーグルが見つけて知っているサイト」なんです。
つまり、なんでも教えてくれるグーグル先生でも、グーグル先生が知らないことは表示することはできません。
サイトを作った段階では、まだあなたのサイトをグーグルが見つけていない段階なので、ネットに表示されることはないんです。
サイトが発見されるのには、時間がかかりますが、ここで少しでも早く見つけてもらうようにある工夫をしましょう。
http://www.google.co.jp/addurl/
こちらのサイトにアクセスして、自分のサイトのURLを送信してみましょう。
これを行うことで、自分からグーグルにサイトを送信することができます。
送信すれば、一瞬で登録されるわけではありませんが、何もしないより、早く登録されると思います。
登録する際には、WPを操作できるURLではなく、サイトそのもののURLを送信しましょう。
ちなみにこれは、サイト運営をしていく際に必要不可欠な、グーグルサーチコンソールというものを利用することで、より具体的に行うことが可能ですが、サーチコンソールの講座は今後のパートで解説していきます。
トラックバック URL
http://sikiaffiliate.link/wp/wp-trackback.php?p=1806